創業127年トータルセキュリティ企業の熊平製作所、「Graffer AI Solution」を導入し生成AI活用による業務効率化を加速
〜若手からマネジメント層まで浸透、「AIが当たり前」の文化づくりを推進〜
株式会社グラファー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石井大地、以下「当社」)は、株式会社熊平製作所(本社:広島県広島市、代表取締役社長:熊平 明宣、以下「熊平製作所」)が生成AI活用による企業変革を実現する「Graffer AI Solution」を導入したことをお知らせします。熊平製作所では生成AIを、部門や役職の垣根を越えて幅広く業務に活用し、開発部門・人事部門などに加えてマネジメント層の意思決定支援にも取り入れています。当社では、生成AIの全社的な利活用体制の構築を支援し、熊平製作所の持続的な企業成長と顧客価値の最大化に貢献します。
導入事例:https://graffer-aistudio.jp/case/kumahira

導入の背景
世界的に生成AIへの注目が高まる中、製造業においても設計・開発・管理など多様な業務で生成AI活用の可能性が拡大しています。一方で、機密性が高いデータを日常的に扱う製造業においては、情報漏洩リスクへの懸念から、生成AIの全社的な導入・展開には慎重な姿勢を取る企業も少なくありません。
熊平製作所は、創業から120年以上にわたり「人々の大切なものを守る」という創業者の信念のもと、物理セキュリティ機器やセキュリティシステムの開発・製造を行ってきた企業です。ChatGPTの登場をきっかけに、生成AIの自発的な活用が始まった一方で、安全な運用環境の整備が課題となっていました。
こうした背景から、セキュリティ面の信頼性とセキュアな環境を評価し、「Graffer AI Solution」を採用。開発部門のみならず人事部門や、マネジメント層まで活用が広がり、生成AIを「当たり前」に使う文化が浸透しています。
選定の理由
熊平製作所が「Graffer AI Solution」を選定した理由は、大きく4点です。
1.セキュリティと信頼性
当社が取得しているプライバシーマーク及び情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証に加え、高度なセキュリティを求められる行政領域において200以上の行政機関にサービスを提供してきた実績が評価されました。
2.セキュアな環境
生成AIを業務に活用する上で、機密情報を安全に扱える環境は不可欠でした。入力データが学習に利用されない仕組みが評価されました。
3.スモールスタートできるプラン設計
初期から大規模な投資をするのではなく、小規模にスタートできるプラン設計が評価されました。変化の大きいAI領域において、導入しやすい価格体系とサブスクリプションモデルは方針に合ったものでした。
4.伴走型の手厚いサポート体制
生成AIの急速な進化に対応するため、定期的な最新情報の提供や、課題解決に寄り添う支援体制が評価されました。幅広い情報提供や、ニーズに合わせた柔軟なサポートが導入を後押ししました。
熊平製作所のコメント
情報管理部 部長
松井 雅広様

「導入当初は『生成AIとは何?』『自分でプログラムを書けばいいのでは?』という声もありましたが、今では課題があると『生成AIを使えばよいのではないか』という会話が自然に出てくるようになりました。導入初期の利用率は25%ほどでしたが、1年後には50%に向上し、生成AIを使うことが当たり前の文化が醸成されつつあります。グラファーの担当の方からは定期的にお声がけいただき、フォロー体制も非常に丁寧で、安心して導入を進めることができました。これからも『Graffer AI Studio』を活用し、生成AIが自然に業務に溶け込む環境づくりを進めていきたいと考えています。」
導入事例の詳細について
導入の経緯や具体的な活用事例の詳細は、Graffer公式サイトの導入事例ページでご覧いただけます。
「マネジメント層も巻き込み活用事例が拡大」熊平製作所がスモールスタートから進める生成AI活用
URL:https://graffer-aistudio.jp/case/kumahira
「Graffer AI Solution」について
当社は、生成AIの活用支援を通じて企業変革を実現する「Graffer AI Solution」を手掛けています。生成AI活用の伴走支援、生成AIに関する研修・人材育成、生成AI活用プロダクト「Graffer AI Studio」の提供など、業務において生成AIを活用していくために欠かせないソリューションを包括的に提供しています。それぞれの企業ごとに様々なサービスを提案し、企業の新たな価値創出に貢献します。
URL:https://graffer-aistudio.jp
「Graffer AI Studio」について
「Graffer AI Studio」は生成AIの活用を推進するプロダクトです。200を超える行政機関での導入実績、ISMS認証及びプライバシーマークを有する環境において、生成AIの安全な活用を考える大企業を支援します。「Graffer AI Studio」には汎用的に活用しやすいチャットサービスに加えて、プロンプト不要で活用できる「タスクライブラリ」、チャットで高度な活用ができるデータ分析機能を提供しており、企業はこれらのサービスを通じて、業務改善や自社の競争力強化につなげることができます。
URL:https://graffer-aistudio.jp/products
株式会社熊平製作所について
所在地:広島市南区宇品東2-1-42
代表者:熊平 明宣
設立:1943年(創業1898年)
資本金:4億5,000万円
事業内容:物理セキュリティ機器、セキュリティシステムの開発・製造「セキュリティシステム(セキュリティゲート、入退室管理ほか)」、「金融機関向け設備(貸金庫、金庫ほか)」、「文化財保存設備」「特殊扉(防水扉ほか)」
URL:https://www.kumahira.co.jp/company/group.html#groupManufacturing
株式会社グラファーについて
グラファーは、「プロダクトの力で 行動を変え 社会を変える」をミッションに掲げ、企業・行政機関における業務のデジタル変革を手掛けるスタートアップ企業です。生成AIの活用支援を通じて企業変革を実現する「Graffer AI Solution」や、市民と行政職員の利便性を追求したデジタル行政プラットフォームを提供しています。行政デジタルプラットフォームは全国200以上の自治体が導入しており、政令指定都市での導入率は70%です。2021年10月には経済産業省が主導するスタートアップ支援プログラムである「J-Startup2021」に選定されました。
企業情報
所在地:東京都渋谷区千駄ケ谷1-5-8
代表者:石井 大地
設立:2017年7月18日
資本金:1,544,977,927円(資本準備金含む)
URL:https://graffer.jp
報道に関するお問い合わせ先:https://form.run/@graffer-contact